DTM

【Cubase】オーディオインターフェースの設定

Cubaseを使用する際の最初の設定作業。
オーディオインターフェースから音を出せるように設定するところまで。

[環境]
・Cubase Pro 11
・Windows10
・オーディオインターフェース : AUDIOGRAM6 / Yamaha

■オーディオインターフェースの設定

メニュー > スタジオ > スタジオ設定 ⇒ ウィンドウが表示される
オーディオシステム > ASIOドライバー
使用しているオーディオインターフェースのドライバーを設定
 ⇒Yamaha Steinberg USB ASIO (AUDIOGRAM6 / Yamaha)

 ⇒Generic Low Latency ASIO Driverだと Windows PC本体のオーディオシステムで出力される

・バッググラウンド時はASIOドライバーを解放する
 Cubase起動時にiTunesやブラウザのYouTubeなどの音が出力されない場合、こちらにチェックを入れれば同時に視聴可能になる

・レイテンシーの設定
 レイテンシー(latency) : 遅延のこと。
 レイテンシーが小さいほど遅延なくリアルタイムに録音できる。

 スタジオ>スタジオ設定>ASIOドライバーを選択
 (今回だとYamaha Steinberg USB ASIO)
 コントロールパネル > Buffer Sizeでレイテンシーを変更可能

 BufferSize 小 にすると、 レイテンシー↓ だけど PC負荷↑
 録音しないのであれば、バッファサイズ 512samplesでOK
 録音する際は入力と出力の合計が10msくらいになるように設定するといい。

・詳細設定
  プロセシング精度は64bit floatに設定
  マルチプロセシングを有効化にチェック

・オーディオインターフェースから音が出力されるように設定
 オーディオコネクションを開く
 出力タブ > Stereo Outを展開
 デバイスポートに使用しているオーディオインターフェースの出力を選択

 いったんオーディオインターフェースの設定はこれで終了。

 以上